お菓子作りやカクテル作りに便利なラム酒
サトウキビから作られる蒸留酒であるラム酒は、そのまま飲むだけではなくお菓子やカクテルなどに使うことができます。
お菓子を作るときに購入したけど余ってしまう、という人もいますが、用途を知っておけば色々なものに使うことができ余らせることもなくなります。
甘くほろ苦い風味と、なめらかな口当たりが特徴のお酒です。
香りの高さからパウンドケーキやチョコレートなどの風味をつけたり、ドライフルーツを漬けたり、他のお酒やジュースと混ぜてカクテルにするなど色々な楽しみ方が可能です。
ラムと一言で言っても色々な種類がありますが、お菓子作りに特におすすめなのがダークラムです。
3年以上樽熟成させたもので、濃褐色で甘く芳醇な風味とコクが特徴です。
そんなラム酒を手に入れたいなら、このショップがおすすめです。
製菓材料を取り扱っていてラム酒などの酒類も手に入れられます。
このショップで取り扱っているダークラムはサトウキビの糖分を発酵させ、蒸留してから樽で熟成させたもので豊かで風味のある樽の香りで味わいも豊かで、他のメーカーのものよりも辛さがないのが特徴です。
チョコレートやアーモンドなどの素材とよく合うため、生チョコレートの風味づけにしたり、アーモンドケーキなどに入れるなど色々な使い方ができます。
また、手頃な楽しみ方としてはドライフルーツとナッツを蜂蜜とラムでつけるというのもおすすめです。
色々な用途があるからこそ、一本持っておけば便利に使えます。